| カテゴリ | その他 |
|---|---|
| 内容 | 東海道川崎宿や川崎大師の歴史や文化を学び、川崎を訪れる人にその魅力を伝えるボランティアガイドの養成講座です。 「歴史や文化に興味がある」・「地域の活動に参加してみたい」・「街歩きが好き」という方 大歓迎。共に学びながら「街の案内人」になりませんか? 第1回:講演「宿場起立400年/市制100周年を迎えて」 講師:望月一樹(神奈川県立歴史博物館館長) 第2回:現地実習:フィールドワーク「川崎宿めぐり」 第3回:講義「厄除け信仰と川崎大師」 講師:望月一樹(神奈川県立歴史博物館館長) 第4回:現地実習:フィールドワーク「川崎大師周辺」 第5回:講義「東海道かわさき宿交流館の設立とその意義」 講師:小笠原功(元 東海道かわさき宿交流館企画アドバイザー) |
| 開催方法 | 会場 |
| 会場 |
東海道かわさき宿交流館 4階集会室(第1回、第3回、第5回) 住所: 川崎市川崎区本町1-8-4 |
| 交通 | JR東海道線、京浜東北線、南武線:JR川崎駅中央東口、もしくは北口東より徒歩約10分 京浜急行電鉄線:京急川崎駅より徒歩約6分 |
| 日時 | 第1回:2026年1月23日(金曜日)18時~20時 第2回:2026年2月1日(日曜日)9時30分~12時 第3回:2026年2月6日(金曜日)18時~20時 第4回:2026年2月15日(日曜日)9時30分~12時 第5回:2026年2月20日(金曜日)18時~20時 |
| 対象定員 |
対象:全5回出席できる方 定員:30名 ※申し込み多数の場合は抽選 |
| 事前申込 | あり |
| 申込方法 | E-mail / 郵送 |
| 申込詳細 |
12月24日(水曜日)必着で、往復はがき又はメール(event@kawasakishuku.jp)に 住所・氏名・電話番号・「ボランティア養成講座希望」と明記の上、 〒210-0001 川崎市川崎区本町1-8-4 東海道川崎宿交流館 までお申し込みください。 |
| 料金 | 有料 |
| 料金詳細 | 3,000円(初回に一括徴収します) |
| 主催 | 東海道かわさき宿交流館 |
| お問合せ |
東海道かわさき宿交流館 電話: 044-280-7321 ファックス: 044-280-7314 |
| イベントページURL | https://www.kawasakishuku.jp/topic?id=3#344 |
掲載期間: 2025/11/25 ~ 2026/02/20
