| カテゴリ | その他 |
|---|---|
| 内容 | 住み慣れたまちでいつまでも、自分らしく、心豊かに生活できるように。 何となく気になる、けれど向き合うことも難しい 「介護・相続・遺言」のこと、この機会に一緒に考えてみませんか? 1回でも途中からでもご参加いただけます。参加費は無料です。 1.自分と家族の思いとは? (1)経験者からのメッセージ(家族・介護スタッフ・看護師) (2)メッセージを残す必要性 2.思いを残す (1)エンディングノートの説明 (2)これまでの人生の振り返り 3.その時、何が起こるのか (1)介護 (2)病気・もしもの時 (3)家族への伝言 【講師】星 亙(ほし わたる) 【案内】俵 隆典(たわら たかのり) |
| 開催方法 | 会場 |
| 会場 |
麻生区役所 住所: 川崎市麻生区万福寺1-5-1 |
| 交通 | 小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩2分 |
| 日時 | 2025年12月21日(日曜日)、2026年1月17日(土曜日)、2月15日(日曜日) 時間:10時30分~12時 |
| 対象定員 | 各回20名(先着順) |
| 事前申込 | あり |
| 申込方法 | |
| 申込詳細 |
11月15日(土曜日)から参加希望日を記入し、メールでお申し込みください。 詳細は下記URLをご確認ください。 |
| 料金 | 無料 |
| 料金詳細 | |
| 主催 | 麻生区ソーシャルデザインセンター |
| お問合せ |
麻生区ソーシャルデザインセンター メールアドレス: shukatsu@asa-kibou.com |
| イベントページURL | https://asao-kibou.com/ending_note_2025/ |
掲載期間: 2025/11/14 ~ 2026/02/15
