カテゴリ | その他 |
---|---|
内容 | 川崎と沖縄が辿ってきた過去と現状を知り、戦争や平和、これからの未来について考えてみませんか。 第1回 川崎市平和館見学とDVD鑑賞 ・DVD視聴「蘇る登戸研究所ー平和への思いー」 講師:川崎市平和館 専門調査員 暉峻僚三氏 第2回 明治大学平和教育登戸研究所資料館見学 講師:明治大学平和教育登戸研究所資料館職員 第3回 陸軍東部62部隊の跡地探索 講師:みやまえ・東部62部隊を語り継ぐ会 代表 大泉雄彦氏 第4回〈公開講座〉 映画「戦雲(いくさふむ)」上映 第5回 振り返り 4回の学びを振り返り、平和への思いをみんなで考えましょう 講師:川崎市平和館 専門調査員 暉峻僚三氏 |
開催方法 | 会場 |
会場 |
①川崎市平和館 ②明治大学平和教育登戸研究所資料館(交通欄参照) ④⑤教育文化会館(地図参照) 住所: 川崎市川崎区富士見2-1-3 |
交通 | ①川崎市平和館/中原区木月住吉町33ー1 JR南武線・横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分 東急東横線「武蔵小杉駅」「元住吉駅」から徒歩約10分 ②明治大学平和教育登戸研究所資料館/多摩区東三田1-1 小田急線「生田駅」南口から徒歩15分 小田急線「向ヶ丘遊園駅」北口バス乗り場から「明治大学正門前」行 終点下車 約10分 ④⑤教育文化会館/川崎区富士見2-1-3 【電車】川崎駅から徒歩約15分 【バス】川崎駅東口空島からバス:12番のりば京セラ・東扇島循環・塩浜営業所・東扇島西公園前行または14番のりば水江町・塩浜行に乗車「カルッツかわさき・富士見公園」下車 |
日時 | 2025年11月1日(土曜日)13時30分~15時30分 集合:川崎市平和館入口前13時20分 2025年11月8日(土曜日)10時~12時 集合:明治大学平和教育登戸研究所資料館入口前9時50分 2025年11月22日(土曜日)13時30分~16時 集合:宮前区青少年の家界隈(田園都市線「梶が谷駅」改札前13時20分) 2025年11月29日(土曜日)13時30分~16時 集合:教育文化会館6階大会議室 2025年12月6日(土曜日)13時30分~15時30分 集合:教育文化会館4階第1学習室 |
対象定員 |
対象:川崎市内在住・在学・在勤の方 定員:25名(全回参加可能な方優先)※先着順 ※第3回目の見学は3時間程度の歩行が可能な方 |
事前申込 | あり |
申込方法 | TEL / ホームページ |
申込詳細 |
電話か専用フォームにてお申し込みください。 詳細はチラシをご確認ください。 |
料金 | 有料 |
料金詳細 |
参加費 第3回の見学の保障に係る費用50円(第1回目にお支払いください) |
主催 | 川崎市教育委員会 |
お問合せ |
川崎区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 電話: 044-233-6361 |
イベントページURL |
掲載期間: 2025/10/21 ~ 2025/12/06