地名資料室「川崎地名塾」(大師線)参加者募集

事前
申込

カテゴリ その他
内容 講座2 大師線 『関東初の電気鉄道~川崎大師への近代の参詣手段~がもたらしたもの』
京急大師線の前身である大師電気鉄道は、関東初の電気鉄道でした。川崎大師への近代の参詣手段であった大師線の変遷について、座学と沿線のまち歩きを通して学びます。

①座学
会場:川崎市生活文化会館(てくのかわさき)4階会議室(地図参照) 
講師:岡田 直 氏(元横浜都市発展記念館主任調査研究員)

②まち歩き
JR川崎駅北改札前(かわさき きたテラス付近) 13時集合
JR川崎駅~京急大師線 川崎大師駅 16時30分解散
開催方法 会場
会場 ①川崎市生活文化会館(てくのかわさき)4階会議室
住所: 川崎市高津区溝の口1-6-10
交通 ①てくのかわさき
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」、東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」から徒歩5分 

②JR川崎駅北改札前(かわさき きたテラス付近)
日時 座学:2025年12月6日(土曜日) 14時~16時(受付13時30分~)
まち歩き:2025年12月13日(土曜日)
※荒天中止の場合は12月20日(土曜日)に延期
対象定員 対象:地名・歴史等に興味のある方。座学とまち歩きどちらも参加できる方。3時間半歩ける方。
定員:30名(定員超えの場合は抽選)
事前申込 あり
申込方法 ホームページ
申込詳細 10月22日(水曜日)までに、お問い合わせフォームにて受付いたします。
詳細は下記URLまたはチラシ裏面をご確認ください。
料金 有料
料金詳細 各講座「座学」と「まち歩き」あわせて 800円
座学・まち歩きどちらか欠席された場合でも、800円となりますので予めご了承ください。
主催 川崎市教育委員会
お問合せ
川崎市教育委員会事務局生涯学習部 文化財課 地名資料室
電話: 044-812-1102
ファックス: 044-812-2079
イベントページURL https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000180168.html
会場地図

掲載期間: 2025/10/17 ~ 2025/12/13