カテゴリ | その他 |
---|---|
内容 | 生成AIの発展により瞬時に正確な外国語の文章を作成・翻訳できるようになり、言葉を学ぶ意味が改めて問われる時代になりました。これからの言語教育は、言語技能や知識の習得を超えて、学習者のウェルビーイングに繋がることが求められています。 本講演では、生成AIの基本的な仕組みから、言語教育へ与える影響まで、具体例を交えながら新しい言語教育の形についてお話しします。 講師 金丸 敏幸 京都大学国際高等教育院 准教授 |
開催方法 | オンライン |
日時 | 2025年11月8日 土曜日 14時から16時 |
対象定員 | [どなたでも] 定員100名(先着順) |
事前申込 | あり |
申込方法 |
チラシのQRコードよりお申し込みいただくか、イベントページから専用の申込フォームよりお申し込みください。 |
申込詳細 |
申し込みは、2025年11月4日(火)まで。 定員になり次第、締め切り |
料金 | 無料 |
料金詳細 | 特になし。 |
主催 | 清泉女子大学言語教育研究所 |
お問合せ |
清泉女子大学言語教育研究所 電話: 03-5421-3731 メールアドレス: gengo-rcp@seisen-u.ac.jp |
イベントページURL | https://www.seisen-u.ac.jp/event/nid00002362.html |
掲載期間: 2025/09/11 ~ 2025/11/08