ボランティア養成教室
(健康づくり・食生活改善推進員)

事前
申込

カテゴリ その他
内容 地域で、健康づくりや食を通じたボランティア活動をしてくださる方を募集しています。
 ・体を動かすきっかけが欲しい!
 ・お料理が好き!
 ・ボランティア活動をしたい!
 ・地域で仲間を作りたい!
少しでも興味のある方大歓迎です!一緒に健康づくりや食生活、地域活動について学びませんか?

全員対象講座
①開講式、講義(健康づくり総論、食生活の現状と課題)、自己紹介
②講義(健康づくりのための運動、健康のための口腔ケア)、軽い運動
③講義(健康づくりと地域活動)、ボランティア活動紹介、グループワーク、修了証の授与

コース別講座(両方取得されたい方は両コースご参加ください)
④食生活改善推進員コース
講義(健康づくりのための食生活)、調理実習

⑤健康づくりボランティアコース
区内公園で公園体操や公園ウォーク等の体験をします。日程については調整中です
開催方法 会場
会場 麻生区役所(地図参照)・麻生市民館(交通欄参照)
住所: 川崎市麻生区万福寺1-5-1
交通 麻生区役所/麻生区万福寺1-5-1
小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩2分

麻生市民館/麻生区万福寺1-5-2
小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩3分
日時 全員対象講座
①2025年9月19日(金曜日)9時30分~11時30分(受付9時15分~)場所:麻生区役所1階  保健ホール
②2025年9月30日(火曜日)9時30分~11時30分(受付9時15分~)場所:麻生区役所4階 第1会議室
③2025年10月17日(金曜日)9時30分~12時00分(受付9時15分~)場所:麻生区役所1階  保健ホール

コース別講座(両方取得されたい方は両コースご参加ください)
④2025年11月6日(木曜日)9時30分~12時30分 (受付時間9時15分~)場所:麻生市民館 料理室
⑤未定
対象定員 対象:麻生区在住・在勤で原則4日間参加できる方
定員:各ボランティア20名(先着順)
事前申込 あり
申込方法 TEL
申込詳細 7月15日(火曜日)8時から電話でお申込みください。
電話番号:044-965-5160
料金 有料
料金詳細 ④のみ材料費500円程度
主催 麻生区
お問合せ
麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
電話: 044-965-5160
イベントページURL https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000176483.html
会場地図

掲載期間: 2025/07/15 ~ 2025/11/06