カテゴリ | 文化・教養 |
---|---|
内容 | 初心者の方は手びねりコースのみ、経験者の方は手びねりコースと電動ろくろコースからお選びいただきます。食器類や日用品を作ります。12回続けてご受講の方には、「自由作陶」で自分の好きなものを作る時間もあります。 水曜コース:陶芸家 三宅 直子 先生 土曜コース:陶芸家 戸叶 惠介 先生 |
開催方法 | 会場 |
会場 |
川崎市生涯学習プラザ 地下実習室 住所: 神奈川県川崎市中原区今井南町28-41 川崎市生涯学習プラザ |
交通 | JR南武線「武蔵小杉駅」西口より徒歩12分 JR横須賀線「武蔵小杉駅」横須賀線口より徒歩15分 東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」南口、「元住吉駅」西口より徒歩10分 |
日時 | 水曜コース 前期6回:2023年8月2日~9月20日 後期6回:2023年10月4日~11月15日 続けて12回受講も可 手びねりコース 9時30分~12時30分、電動ろくろコース 13時30分~16時30分 土曜コース 前期6回:2023年8月5日~9月23日 後期6回:2023年10月7日~11月18日 続けて12回受講も可 手びねりコース 9時30分~12時30分、電動ろくろコース 13時30分~16時30分 |
対象 定員 |
[対象・定員あり]
対象:18歳以上の方(但し、「電動ろくろコース」は手びねり経験のある方)(市外の方も参加できます) 定員:手びねりコース各15名、電動ろくろコース各11名(応募者多数の場合は抽選) |
事前申込 | 必須 |
申込方法 | 郵送 / ホームページ |
申込詳細 |
前期・後期とも7月7日(金曜日)必着でお申し込みください。 詳細は下記URLまたは上記画像チラシ裏面をご確認ください。 |
料金 | 有料 |
料金詳細 |
手びねりコース 各期19,000円(消費税、材料費、焼成料・釉薬代込み)12回37,400円 電動ろくろコース 各期22,000円(消費税、材料費、焼成料・釉薬代込み)12回43,500円 |
主催 | (公財)川崎市生涯学習財団 |
お問合せ |
(公財)川崎市生涯学習財団事業推進室 陶芸教室担当 電話: 044-733-5893 ファックス: 044-733-6697 メールアドレス: suisin6@kpal.or.jp |
ホームページ | https://www.kpal.or.jp/2_zaidan/22_zaidan_jigyou/223_tougei/2231_tougei/tougei.html |
掲載期間: 2023/06/01 ~ 2023/11/18