文字の大きさ
川崎市生涯学習プラザ 散策マップ

発展目覚ましい武蔵小杉です。 高層マンションの林立の近く、川崎市生涯学習財団(川崎市生涯学習プラザ)の周辺には自然も多く残されています。 財団(プラザ)の近くの散策ポイントをご紹介しますので、プラザへの行き帰りにちょっと寄ってみてはいかがでしょうか。 |
![]() (空中写真は、2009年2月18日12時19分撮影、(c)川崎市) |
エリアA 二ヶ領用水沿いには、ソメイヨシノが咲きます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリアB エリアBには、春に八重桜がたくさん咲きます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリアC 「さくら橋」から「たつみ橋」まで、川べりの遊歩道が続きます。春には桜が美しく咲きます。 花びらのじゅうたんもきれいです。夏は木陰がうれしいです。(桜並木はエリアA〜Eまで続きます) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ ページの先頭に戻る |
エリアD
(〜
E
)
ビワの花も咲き実をつけ、小魚も多いので、多くの鳥が訪れます。ナマズやヘビやカメにも出会えました。 カワセミもたまに姿を見せます。カニも見つけました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリア
(
D
〜)
E
住吉小の裏です。コイやカモ、カメがよく見られる場所です。5月にはカモのデート、6月には親子ガモの特訓風景、 7月から兄弟(姉妹)カモたちの水上散歩が見られます。夏はセミがにぎやかです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ ページの先頭に戻る |
エリアF 「四季の広場」・・地元の方たちが管理しています。 めずらしくなった銭湯があります。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリアG 「住吉神社(木月総鎮守住吉神社)」 明治四十二年、村内の十の神社を合祀し、当時の村名をとって改称しました。境内には<力石>や<庚申塔>があります。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリアH 「中原平和公園」「川崎市平和館」 広場や桜並木のほかに、野外音楽堂があります。 |
その他のエリア 生涯学習プラザの近くには法政二中・二高があります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ ページの先頭に戻る |
その他のエリア この「まち」は、路地に入ると、住んでいる方たちが育てた花を四季折々に愛でることができます。ほんの一部を紹介します。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |