かわさきの生涯学習情報

本文へ

文字の大きさ

川崎市青少年地域間交流事業

川崎市ふれあいサマーキャンプ

1990年(平成2年)に岩手県東和町(現花巻市)との交流から始まった「ふれあいサマーキャンプ」は、これまでに、5600人を超える子どもたちが参加しています。友好関係の各市町村では、小中学生の皆さんを川崎の子ども大使として温かく迎えてくれます。豊かな自然の中での地元の人々との交流や、地域の文化に触れるなど様々な体験ができる個性あふれるプログラムがそろっています。川崎市青少年地域間交流事業実行委員会による企画・運営により実施されています。


ふれあいサマーキャンプの歴史
令和5(2023)年 ふれあいサマーキャンプ 募集要項
ふれあいサマーキャンプの様子

  令和4(2022)年度  令和元(2019)年度  平成30(2018)年度  平成28(2016)年度  平成27(2015)年度
  平成26(2014)年度  平成25(2013)年度  平成24(2012)年度
 

機織り体験
機織り体験
カヌー体験
カヌー体験
川遊び体験
川遊び体験
文化体験
文化体験

友好自治体青少年受入事業

ふれあいサマーキャンプで毎年川崎市の子どもたちを受け入れてくれている友好自治体の子どもたちが川崎を訪れ、市内小学校の児童と交流したり、市内施設を訪れたりします。

友好自治体青少年受入事業の歴史
和歌山県古座川町 受入交流事業の様子

  令和元(2019)年度  平成30(2018)年度  平成29(2017)年度  平成28(2016)年度  平成27(2015)年度
  平成26(2014)年度  平成25(2013)年度

青少年受け入れ事業写真
交流会の様子