文字の大きさ
2024年 ふれあいサマーキャンプの様子
2023年度 2022年度 2019年度 2018年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
コース
下のコース名をクリックすると、その様子を見ることが出来ます
和歌山県古座川町コース 参加:小学生20人、中学生5人・計25人 日程:7月23日(火曜日)〜26日(金曜日) |
島根県益田市コース 参加:小学生14、中学生7人・計21人 日程:7月30日(火曜日)〜8月1日(木曜日) |
岩手県花巻市コース 参加:小学生18人、中学生4人・計22人 日程:7月31日(水曜日)〜8月2日(金曜日) |
長野県富士見町コース 参加:小学生29人、中学生12人・計41人 日程:8月5日(月曜日)〜8月7日(水曜日) |
和歌山県 古座川町コース
日時 | 和歌山県・古座川町コース(2024年) 行程表 | 古座川町集合写真 |
---|---|---|
7月23日 火曜日 |
新横浜駅 ⇒紀伊勝浦駅 ⇒国民宿舎あらふねリゾート(海あそび、夕食、学習会、室内レク)【泊】 |
|
7月24日 水曜日 |
直見河原(うなぎ石漁、川遊び) ⇒明神小(昼食)⇒一枚岩 ⇒橋杭岩 ⇒潮岬青少年の家(交流夕食)【泊】 | |
7月25日 木曜日 |
明神中(思い出製作、昼食)⇒古座川(カヌー体験)⇒潮岬青少年の家(花火等)【泊】 | |
7月26日 金曜日 |
熊野大門坂 ⇒熊野古道 青岸渡寺 ⇒那智の滝 ⇒紀伊勝浦駅(送別会)⇒新横浜駅(解散式) |
島根県 益田市コース
日時 | 島根県 益田市コース(2024年)行程表 | 益田市集合写真 |
---|---|---|
7月30日 火曜日 |
羽田空港 ⇒萩・石見空港(歓迎式)⇒大谷海岸(海遊び)⇒美都温泉 ⇒ぬくもりの里(ピザ作り・石見神楽見学・体験)【泊】 |
|
7月31日 水曜日 |
サンエイト美都(お土産購入)⇒匹見町レストパーク(アユつかみ取り・塩焼き・テント設営) ⇒匹見狭温泉 ⇒レストパーク(キャンプご飯・花火)【泊】 | |
8月1日 木曜日 |
県立万葉公園(竹細工工作・流しそうめん) ⇒竹内ぶどう園(見学・試食) ⇒萩・石見空港(送別式) ⇒羽田空港(解散式) |
岩手県 花巻市コース
日時 | 岩手県 花巻市コース(2024年) 行程表 | 花巻市集合写真 |
---|---|---|
7月31日 水曜日 |
東京駅 ⇒新花巻駅 ⇒成島和紙工芸館(和紙すき体験)・さき織伝承館(さき織体験) ⇒ホテルフォルクローロ花巻東和【泊】 |
|
8月1日 木曜日 |
ホテル ⇒田瀬ダム ⇒田瀬地域(農作業体験) ⇒B&G海洋センター(カヌー・ボート体験) ⇒ホテルフォルクローロ花巻東和【泊】 | |
8月2日 金曜日 |
ホテル ⇒谷内伝承工房館(おやつづくり、竹細工工作、昔遊び、古民家見学) ⇒道の駅とうわ・東和温泉(昼食等) ⇒新花巻駅⇒東京駅 |
長野県 富士見町コース
日時 | 長野県 富士見町コース(2024年) 行程表 | 富士見町集合写真 |
---|---|---|
8月5日 月曜日 |
谷保駅前 ⇒清泉寮・八ヶ岳ふれあいセンター(昼食・葉っぱのスタンプ作り) ⇒少年自然の家(星空観察・ナイトハイク)【泊】 | |
8月6日 火曜日 |
富士見町の子どもとの対面式・交流会 ⇒鼻戸屋ハイキング(昼食) ⇒少年自然の家(お土産購入・合同BBQの夕食)【泊】 | |
8月7日 水曜日 |
(退所式) ⇒カゴメ野菜生活ファーム(工場見学・畑の生き物クイズラリー) ⇒町営キャンプ場(ますつかみ取り、塩焼き・昼食) ⇒川崎駅等 |