かわさきの生涯学習情報

本文へ

文字の大きさ

 2025年 子どものための夏の講座・イベント情報

文化・芸術

かわさきの講座・イベント情報ににリンクを示す画像 かわさきの講座・イベント情報

これまでの特集 これまでの特集にリンクを示す画像


川崎市生涯学習財団が主催・共催する「子どものための夏の講座・イベント情報」

       

川崎市内でおこなわれる「子どものための夏の講座・イベント情報」

       


         

※夏の講座・イベント情報が入り次第、更新していきます。
掲載開始:5月15日   
更新履歴:5月22日(5件)、 5月26日(1件)、5月27日(7件)、5月29日(10件)、6月4日(8件)
6月10日(10件)、6/11(6件)、6/17(6件)、6/23(6件)、6/25(6件)、6/30(9件)
7/2(12件)、最新更新:7月9日(新着8件)
















事前申込・事前チケット購入が必要なイベント

川崎

体験型「営業所」見学会の写真

(川崎区)市バス「体験型」営業所見学会
日時:8月9日(土)9:30~12:00
場所:塩浜営業所(川崎市川崎区塩浜2-2-1)
対象:小学生と保護者 40人(定員を超えた場合は抽選)
内容:運転手体験、整備士体験、その他
申込:6月30日~7月16日(抽選)



キミも研究員!川の水と生き物の自由研究ラボの紹介

(川崎区)第一回環境セミナー「キミも研究員!川の水と生き物の自由研究ラボ」
開催日時:7月30日(水)13:30~15:00
会場:環境総合研究所(住所︓川崎区殿町 3-25-13 川崎生命科学・環境研究センターLiSE3階)
内容:①川の環境の歴史を学ぶ講義、②水質調査体験、③生き物調査体験
対象:小学生30名 (保護者同伴必須)
応募締切:~7月23日(抽選)(応募者多数の場合は市内在住・在学者を優先して抽選)



モデルロケット教室

(川崎区)モデルロケット教室(植松電機のロケット教室)      
〇場所:川崎市立川崎高等学校
 開催日:8月3日(日)10:40~13:00頃(受付10:30~)
 対象:小学3・4年生~大学生程度  20名程度
※申込開始:7月13日予定
  ⇒⇒川崎ロケット教室プロジェクト FUEL公式



夏の科学イベントのチラシ

(川崎区)キングスカイフロント夏の科学イベント2025           
開催日時:8月6日(水) 13:00~16:00
会場:キングスカイフロント(川崎区殿町3丁目)
内容:科学実験、医療機器体験、研究所見学など11種類のツアー (詳細は⇒こちら
申込期間:6月27日(金)~7月15日(火)(抽選)



子ども議場見学のチラシ

(川崎区)夏休みこども議場見学会                   
夏休みこども議場見学会は、議会フロアを探検し、クイズを解きながら川崎市議会について楽しく学べるクイズ・スタンプラリーや、毎年好評の議長・副議長に議場内で直接質問ができるプログラムなど、貴重な体験を用意しています。
日時:8月6日(水)14:30~16:30
会場:川崎市議会(川崎市役所本庁舎)
対象:小学校4年生~6年生と保護者 25組50名(市内在住・在勤・在学のいずれかに該当する方)
申込:~7月18日(必着) (抽選)



夏休み親子向け消費者講座のチラシ

(川崎区)夏休み親子消費者講座「メダカから見るSDGs」          
日時:8月7日(木) 10:00~11:30、14:00~15:30 (同じ内容で2回開催)
会場:カワスイ 川崎水族館
対象:川崎市在住・在学の小学生・中学生 各回親子10組20名
申込:7月15日~7月29日(先着)



だいし水辺の楽校校

(川崎区)だいし水辺の楽校干潟観察会と夏休み自由研究
日時:8月9日(土)10:00~12:00
場所:干潟館近くの干潟
申込:7月9日(水)8:00~ (先着) 30名






親子でハートを救えのチラシ

(川崎区)親子でハートを救え!~未来を守る夏の1日~       NEW!
日時:8月10日(日)14:00~16:00
会場:川崎市役所本庁舎2階ホール
内容:心臓に関するクイズ、AED操作体験、心臓リハビリテーション体験
対象:小学4年生から6年生と保護者の親子 30組60名
締切:~7月15日(抽選)



こども防災塾のチラシ

(川崎区)こども防災塾                    
日時:8月16日(土)14:00~16:00
場所:川崎市役所 本庁舎復元棟 101 会議室
内容:防災×看護をテーマとした講座とワークショップ(災害時に健康を守るためのグッズを作ろう!)
対象:市内在住又は在学の小学生(4年生以上)とその保護者(2人で1組 25組50名)
申込:6月30日~7月15日(抽選)  



ボトルシップ工作教室のようす

(川崎区)夏休みボトルシップ工作教室              
日時:8月16日(土)10:00~15:30(お昼休憩1時間あり)
場所:川崎マリエン4階研修室
対象:市在住・在勤・在学の小学生と保護者(2人1組原則)
申込締切:~7月29日(必着)



能楽体験・鑑賞教室

(川崎区)夏休み能楽体験・鑑賞教室             
お話・実技体験・鑑賞を通して日本の伝統芸能「能」を全身で体感する三日間。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。
日程:【1日目】7月27日(日)13:00~15:00
   【2日目】8月2日(土)午前の部9:30~12:00、午後の部13:30~16:00(どちらかを選ぶ)
   【3日目】8月3日(日)11:00開演(12:45終演予定)
出演・内容:
【1日目】お話「能のお話」
【2日目】体験「仕舞、謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓の実技体験」
【3日目】鑑賞 能「葵上(あおいのうえ)」(シテ:鵜澤 久)
会場:川崎能楽堂
申込:~7月10日(抽選)



工場見学ツアーのチラシ

(川崎区)親子で学ぼう!夏休み工場見学ツアー           

日時:8月21日(木) 第1部9:30~12:10、第2部13:10~15:50
内容:家電リサイクル工場見学。川崎エコタウンの取組について、ご紹介。等 1・2部同一プログラム
対象:市内在住・在学の小学4~6年生とその保護者
申込:7月1日~7月22日 各部15組30名(抽選)




大型冷蔵庫体験会の写真

(川崎区)マルちゃん夏休み親子大型冷蔵倉庫体験会          
日時:8月21日(木)、8月22日(金) 両日とも9:40~13:00
場所:東洋水産株式会社 東扇島第一冷蔵庫 (川崎駅 集合解散)
内容: 冷蔵倉庫の役割について紹介、冷蔵倉庫内の体験・実験、当社商品の試食
対象:小学4~6年生とその保護者 各日25名程度
申込:7月1日~7月17日(抽選)

幸区

細密テクノアートコンペティションのチラシ

(幸区)中学生向け科学とアートの融合体験教室「細密テクノアートコンペティション」
内容:講義や実験を通じて、微小(ナノ・マイクロ)な世界を体験できる科学体験教室を開催します。
   4大学の先生や研究者と一緒に、発光反応を楽しく学ぶことができます。ぜひご参加ください。
日時:1日目…7月19日(土)13:00~16:00、2日目…8月8日(金)13:00~16:00
   3日目…8月30日(土)10:00~16:00、4日目…9月23日(火・祝)13:00~16:00(全日程参加)
会場:かわさき新産業創造センター AIRBIC(川崎市幸区新川崎 7-7)
対象:デザインや理科に興味のある中学生 (定員12名)
締切:~7/9 15:00(多数の場合 市内在学・在住優先の抽選)



量子プログラミング体験講座のちらし

(幸区)量子プログラミング体験講座                   
内容:量子プログラミング演習、NVIDIA技術者による生成AIについての講義、研究施設の見学 など
日時:8月22日(金) 13:00~18:00
対象:高校生・大学生(高専生・専門学校生等を含む)
場所:かわさき新産業創造センターAIRBIC(川崎市幸区新川崎7-7)
締切:~7/31(川崎市に在住・在学の方を優先に抽選 定員20名)
  ⇒⇒川崎市公式 報道発表(5/28)



イッツアピアノワールドのチラシ

(幸区)こどもフェスタ2025 4歳から入場可能!イッツ・ア・ピアノワールド
・場所:ミューザ川崎シンフォニーホール (ステージの上でピアノを聞こう)
・日時:8月3日(日)開場10:15、開演11:00 (約60分)
・出演:ピアノ 小川典子
・チケット:大人2000円、子ども500円 販売中



スターリングエンジンの写真

(幸区)「小中学生工作教室」~スターリングエンジンの製作~
機械のおもしろさ、ものづくりの楽しさを味わっていただくため、小中学生工作教室を企画いたしました。製作する模型エンジンは、JAXA で開発され、お湯を入れたコップの上でも動作します。
日時:8月23日(土) 午前の部10:30~12:00・午後の部13:30~15:00
会場:川崎市産業振興会館
定員:各部 20名(小学3年生~中学生)(小学生の場合は保護者の付き添い)
申込:6月14日~8月9日(先着) 7/9現在申込フォーム有



中原区

「ボールゲームフェスタ」報道発表資料

(中原区)かわさきスポーツパートナー「ボールゲームフェスタ」
本市を拠点に第一線で活躍する「かわさきスポーツパートナー」6チーム協力による、『ボールゲームフェスタ』を開催します。
バレーボールやバスケットボールなど、5種目全てが体験できるだけでなく、それぞれのトップリーグで活躍する選手やスタッフと一緒にスポーツを楽しむことができる貴重な機会です!
日時:8月8日(金)12:30~16:00
場所:東急ドレッセとどろきアリーナ
対象:小学生200名(市内在住)
申込:6月16日(月)~7月15日(火)23:59まで
  ⇒⇒川崎市公式



夏休みこども手話教室のチラシ

(中原区)夏休みこども手話教室
・場所:川崎市中部身体障害者福祉会館 2階 会議室
・日程:7月28日(月)、29日(火)、30日(水)、31日(木) 10:00~11:30 全4回 
・申込:~7月14日  先着20名
・受講料:無料



ラジオの仕事を体験しようのチラシ

(中原区)ラジオの仕事を体験しよう(小学生向け)            NEW!
アナウンサーやミキサー、ディレクターなど、実際のラジオ番組制作と同様の役割を参加のキッズに担当いただきます。毎日の放送で使用している機材に触れて、事前準備の作文発表やトークをして生放送に挑戦!本格的なラジオの仕事体験をスタッフがサポートするので安心してご参加いただけます♪
日時:8月3日(日)/8月10日(日) 12:00~16:00
対象:小学1年生~小学6年生
申込:7月15日12:00~7月25日12:00
オンライン説明会:7月28日(月) 12:30~13:00



夏休み子ども語学教室のチラシ

(中原区)夏休みこども語学教室                  
・場所:川崎市国際交流センター
・実施日:8月4日(月)・5日(火)・6日(水)
教室と時間・対象学年:
・「こどもスペイン語」10:30~11:30 小学1・2・3・4・5年生
・「こども英語A」13:00~14:00 小学1・2年生
・「こども英語B」14:30~15:30 小学3・4年生
※対象はそれぞれの言語を初めて学ぶこどもたちです。レッスン内容は入門レベルを想定しています。
申込受付:6月25日~7月17日 7/2現在申込フォーム有



ボールゲームフェスタの写真

(中原区)ボールゲームフェスタ             NEW!
バレーボールやバスケットボールなど、5種目全てが体験できるだけでなく、それぞれのトップリーグで活躍する選手やスタッフと一緒にスポーツを楽しむことができる貴重な機会です!
日時:8月8日(金)12:30~16:00 場所::東急ドレッセとどろきアリーナ
種目・参加チーム:
 ・バレーボール(NECレッドロケッツ川崎)
 ・バスケットボール(川崎ブレイブサンダース・富士通レッドウェーブ)
 ・サッカー(川崎フロンターレ)
 ・野球(東芝ブレイブアレウス)
 ・アメリカンフットボール(富士通フロンティアーズ)
対象:小学生200名
申込:~7月15日(抽選)



モデルロケット教室

(中原区)モデルロケット教室(植松電機のロケット教室)      
〇場所:等々力緑地 
 対象:小学3・4年生~中・高校生程度 15名程度 
 開催日:8月11日(祝・月)10:00~13:00頃 (受付9:50)
※申込開始:7/13に申し込み開始予定
  ⇒⇒川崎ロケット教室プロジェクト FUEL公式



平和館見学ツアーのチラシ

(中原区)夏休み 平和館見学ツアー         NEW!
平和館の職員が、川崎大空襲や戦争のこと平和への取り組みなどを解説しながら館内をご案内します。
見学しながら、平和について学びます。
日時:8月15日(金) 13:15~14:15
見学場所:平和館2階 常設展示場
対象:小学生3年生以上
申込:7月16日9:00~ 先着20名



ラジオの仕事を体験しようのチラシ

(中原区)ラジオの仕事を体験しよう(中高生向け)            NEW!
現役アナウンサーからのレクチャーで、より専門的にラジオ放送の仕事に挑戦!放送の心得や、発声練習、リスナーに伝わる話し方等を講座で学んでいただきます。実際の放送シーン(自然災害や緊急時のアナウンス放送等)を想定し、サテライトスタジオにて生放送出演!
日時:8月17日(日)/8月24日(日) 12:00~16:00
対象:中学1年生~高校3年生
申込:7月15日12:00~8月4日12:00
オンライン説明会:8月7日(木) 12:30~13:00



こども防災塾のチラシ

(中原区)こども防災塾                    
日時:8月17日(日)14:00~16:00
場所:総合自治会館ホール
内容:防災×ペットをテーマとした講座とワークショップ(ペットの防災を学ぼう!)
対象:市内在住又は在学の小学生(4年生以上)とその保護者(2人で1組 25組50名)
申込:6月30日~7月15日(抽選)  



パステルアート教室のチラシ

(中原区)夏の海を描こう!こども3色パステルアート教室  
日時:8月19日(火)14:00~15:30
場所:川崎市中部身体障害者福祉会館
対象:市内の小学生 16名
申込:7月1日~8月11日(先着) 



夏休み親子向け消費者講座のチラシ

(中原区)夏休み親子消費者講座「おこづかいゲーム」          
日時:8月19日(火) 10:00~11:30
会場:川崎市総合自治会館
対象:川崎市在住・在学の小学3~6年生 15組30名
申込:7月15日~7月29日(先着)



高津区

夏休み学習相談のチラシ

(高津区)地名資料室「夏休み学習相談」              
内容:夏休み学習相談・自由研究相談
開催日:7月23日(水)~8月24日(日)期間中休室日あり  ①10:00~11:00、②13:30~14:30
場所:川崎市生活文化会館(てくのかわさき)4階 地名資料室
対象:市内在学の小学生・中学生・高校生
申込:希望日の前々日の16:30まで先着順



泣いた赤おにのチラシ

(高津区)子どもから大人まで楽しめるオペラ「泣いた赤おに」
洗足学園音楽大学の講師陣によるオペラ公演を開催します。
日時:8月2日(土)①11:30開演(11:00開場) ②14:30開演(13:30開場)
会場:高津市民館 大ホール
定員:各500名程度
申込:~7月11日(多数の場合抽選)

昔の道具を使ってみよう

(高津区)夏休みふるさと発見講座「昔の道具を使ってみよう」           
日時:8月9日(土)10:00~12:00
会場:大山街道ふるさと館
申込:6月15日10:00~7月13日16:00(抽選) 3年生以上30名



親子で楽しむ物語コンサートのチラシ

(高津区)親子で楽しむ物語コンサート              
日時:8月17日(日) 開場13:30 開演14:00 終演予定15:00
場所:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
対象:川崎市内在住の方(小学生以下は保護者の方とご参加ください)
申込:7月16日10:00~ (先着400名 全席自由席)



紙すき体験のチラシ

(高津区)紙すき体験                    
日時:1回目 8月20日(水)13:00~14:30
   2回目 8月21日(木)10:30~12:00 (各日3組 12名)
会場:川崎市北部身体障害者福祉会館
対象:小学3年生以上の親子
申込:~8月5日17:00 (抽選)


宮前区

トウモロコシ

(宮前区)じゃがいも学校「トウモロコシ迷路」               
日時:7月12日(土)・13日(日)
会場:とんもり谷戸 圃場(初山バス停徒歩10分)
申込:7/7募集開始 7/9現在募集中



こどもカレッジのロゴ

(宮前区)おかねキッズラボ@セレサ            
日時:7月25日(金)9:30~12:00
場所:セレサモス宮前店2階「モスぴーホール」
対象:小4~小6 20組(保護者1+子ども2まで)
申込:7月1日~7月18日(抽選)



親子ピザ作り体験

(宮前区)プール開放
宮前区・高津区の小学生を対象とした「プール開放」を開催いたします。
日時:7月28日(月)・29日(火)・30日(水)・8月18日(月)・19日(火)・20日(水)
   遊泳時間:13:30~14:45
会場:川崎市青少年の家
対象:宮前区・高津区の小学生(※2年生までは来所/退所時保護者同伴必須)
定員:100名程度
申込:6月22日(日)9:00~(来所 先着) 7/9現在受付中



おやこ食育講座のちらし

(宮前区)おやこ食育講座               NEW!
日時:8月2日8:30~11:45
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
内容:北部市場内(大型冷蔵庫や低温倉庫など)の見学、旬の果物や野菜を使った講座
対象:市内在住・在学の小学生とその保護者 7組まで(1組4名まで) 申込締切:~7月18日(抽選)



こどもカレッジのロゴ

(宮前区)それいけ!アンパンマンミニショー&握手会            
日時:8月3日(日) ①10:30~、②13:00~ 各約30分間
場所:セレサモス宮前店2階「モスぴーホール」
応募組数:各回約20組(1組4名まで)
申込:7月7日~7月25日(抽選)



サマーキャンプ22のちらし

(宮前区)サマーキャンプ②  
夏休みに青少年の家に泊まって、野外炊事やプール活動などのキャンプ体験をしよう!
日時:8月7日(木) 14:00 ~ 8日(金) 12:00【1泊2日】
場所:川崎市青少年の家
対象:小学校3~6年生 40名
申込:7月12日(土) 9:00 ~(先着)



こどもカレッジのロゴ

(宮前区)畑から始まるピザパーティ!!            
日時:8月23日(土) 9:30~14:00
場所:市内の畑・セレサモス宮前店
応募人数:親子15組(小学生以下の子ども+保護者)※1組3名まで
申込:7月7日~8月11日(抽選)



体験型「営業所」見学会の写真

(宮前区)市バス「体験型」営業所見学会
日時:8月24日(日)9:30~12:00
場所:鷲ヶ峰営業所(宮前区菅生ケ丘41-1)
対象:小学生と保護者 40人(定員を超えた場合は抽選)
内容:運転手体験、整備士体験、その他
申込:6月30日~7月16日(抽選)



こども防災塾のチラシ

(宮前区)こども防災塾                    
日時:8月24日(土)14:00~16:00
場所:宮前市民館 大会議室
内容:防災×地形をテーマとした講座とワークショップ
   (身の回りのハザードを調べて「マイハザードマップ」を作ろう!)
対象:市内在住又は在学の小学生(4年生以上)とその保護者(2人で1組 25組50名)
申込:6月30日~7月15日(抽選)  



多摩区

布ぞうり作り教室の表示

(多摩区)布ぞうり作り教室               
開催日時:7月17日(木)・8月21日(木) 13:00~15:00
開催場所:二ヶ領せせらぎ館2階会議室
申込:受付中 各日10名 (先着)



親子で藍染めの作品

(多摩区)親子で型染め                   
日時:7月27日(日)10:00~12:00
場所:生田緑地 伝統工芸館
対象:小学生1名と保護者1名 (8組16名)
申込:6月10日~7月14日(抽選) 



夏休み体験教室のチラシ

(多摩区)夏休み体験教室                
日時:7月24日~8月1日(講座によって)
内容:本物?のキツツキと飛び出すバッタ・高速回転するメタリックなコマと連結コマ・風景画を描いてみよう・災害時にも役立つ、ミニソーラークッカーを作ろう・植物標本を作ってみよう・走り回る車と、戻ってくる車の2種セット・スライドする万華鏡と分光フォルダ・楽しいプログラミング講座(スクラッチ・ビスケット)
場所:二ヶ領せせらぎ館
対象:小学生以上
申込:先着  7/9現在 申込フォーム有



かわさきプリンのイラスト

(多摩区)宙と緑の科学館 7・8月イベント            
○プラネタリウムバックヤードツアー 8月8日15:30~17:00 申込締切7月15日(抽選) 
○立体模型をつくろう 8月9日10:00~11:30 申込締切7月15日(抽選) 
○【親子参加型】季節はずれの雪だるま! 8月10日10:00~11:30 申込締切7月16日(抽選) 


多摩市民館だより 第329号

(多摩区)ミニジオラマを作ろう! 親子で楽しむ鉄道模型          
日時:8月2日(土) 10:00~15:00
会場:多摩市民館 実習室
対象:小中学生とその保護者(4年生以上は子どもだけでも可)20組
申込:~7月18日(金)


 

藍の生葉染の作品

(多摩区)夏休み親子で藍の生葉染め           
日時:8月3日(日)10:00~12:00
場所:生田緑地 伝統工芸館
対象:5~12歳までの子どもと保護者 (親子6組12名)
申込:7月1日~7月22日(抽選)



夏休み科学教室の案内

(多摩区)明治大学理工学部夏休み科学教室       
日時:8月8日(金) 13:00~17:00
会場:明治大学生田キャンパス
対象:小学校1年生~中学3年生(保護者の方(1名まで)の同伴も可能です) 
募集期間:6月26日~7月10日(抽選)



仕事体験をしている8小学生の写真

(多摩区)そらみど!おしごと体験~自然~            NEW!
日時:8月11日(月・祝)13:30~16:30
内容:セミの標本づくりや展示の解説を体験します。学芸員のお仕事にチャレンジしてみませんか。
場所:かわさき宙と緑の科学館
対象:小学校4~6年生 24名
申込締切:~7月17日 17:00 (抽選)



紙すき&ライトの作品

(多摩区)和紙を学んで、紙すき&ライト作り
日時:8月17日(日) ①10:00~、②13:00~、③14:30~
場所:生田緑地 伝統工芸館
対象:小学4年生~中学生(小学生は保護者の付き添いが必要 ※付き添いは1名のみ) 各回6名
申込:先着  7/9現在受付中

麻生区

アートセンターワークショップのチラシ

(麻生区)夏休みワークショップフェスティバル2025
演劇と映画、アートセンターならではの体験を通じて発見しよう。
みなさまの参加をおまちしております!
内容
A 踊るものがたり (対象:小学生から大人  ①7/26・27,②7/28・29 各回15名)
B ことばはオモチャ!(小学生から大人 ①8/2・3、②8/4・5 各回15名)
C 映画音楽vol.12 (小学4年生から中学3年生 8/2・8/5 2日 8名)
D 映画弁士vol.8 (小学3年生から小学6年生 8/3・4・5 3日 10名)
E 作画アニメーションvol.4 (小学4年生から小学6年生 ①8/6・7、②8/6・8 各回15名)
F キノーラvol.10 (小学1年生から小学6年生 8/8・9 ①AM、②PM 各回20名)
場所:川崎市アートセンター(麻生区万福寺6-7-1)
申込: ~7月14日(抽選)



エコ暮らし環境館のチラシ

(麻生区)夏休み環境教室
日時:7月26日(土)・27日(日)10:00~15:00
会場:王禅寺エコ暮らし環境館(川崎市麻生区王禅寺1285番地)
内容(事前予約):ミニせんぷうきを作ろう!、瞬間冷え冷えパックを作ろう!、野菜の種まき&収穫体験!、資源化処理施設 探検バスツアー、ウインドサーファーと楽しもう!海のクリーンアップとキャップアート‼
申込:~7月15日 (抽選)

恩廻公園見学会のチラシ

(麻生区)夏休みの自由研究「恩回公園調整池」見学会           
内容:(1)「調節池の見学及び説明」講師/川崎治水センター
   (2)「地球温暖化を考える」講師/省エネグループ
募集:30名(小学4年生以上 保護者同伴可)
日時:8月1日(金) 10:00~12:00
締切: ~7月18日(抽選)



親子で「夏野菜ピザ」をつくろうのチラシ

(麻生区)親子で「夏野菜ピザ」を作ろう!
日時:8月3日10:00~13:00
場所:麻生市民館
対象:4歳以上の子供と保護者 12組(保護者1名につき、子ども2名まで参加可能。市内在住在勤問わず)
申込:7月1日~7月23日(抽選) 



線香花火をしている写真

(麻生区)花火フェスタデイ               
「花火がしたい!」という利用者の皆様の声にお応えし、花火が楽しめる3日間をご用意いたしました! ぜひお気に入りの花火セットをもって、センターにお集まりください!
日程:8月10日(日)、11日(月祝)、12日(火) 18:30~19:30
会場:川崎市黒川野外活動センター
対象:3歳~小学6年生までを含む親子
申込:7月3日~8月3日(先着)



こども防災塾のチラシ

(麻生区)こども防災塾                    
日時:8月23日(土)二部制 10:00~12:00(12組24人)・14:00~16:00(13組26人)
場所::麻生市民館 料理室
内容:防災×食をテーマとした講座とワークショップ(備蓄食品を使ったおいしい料理を作ろう!)
対象:市内在住又は在学の小学生(4年生以上)とその保護者(2人で1組 25組50名)
申込:6月30日~7月15日(抽選)  



当日参加可の7月のイベント

かわさきプリンのイラスト

(多摩区)7月サイエンスワークショップ ラインナップ          
実施日と内容:
・7月12日(土)宇宙ゴマをつくろう
・7月19日(土)人工いくらで遊ぼう
・7月21日(月)塩で絵をかこう!
・7月26日(土)Xジャイロを飛ばそう
受付時間:12:30~14:15 当日先着
場所:宙と緑の科学館 



高津区民祭の文字

(高津区)高津区民祭                 
日時:7月13日15:30~20:00
⇒⇒川崎市公式 報道発表資料(7/8)





川崎大師風鈴市の写真

(川崎区)川崎大師風鈴市
場所:川崎大師平間寺境内 
日時:7月17日(木)~7月21日(月・祝)10:00~17:00(20日のみ19:00まで)




なかはらっぱ祭りのチラシ

(中原区)中原市民活動の集い「なかはらっぱ祭り」          
〇なかはらっぱ祭り会場:中原市民館
 日時:7月20日(日)10:00~16:00
 内容:ワークショップ、ステージ、シールラリーなど
〇パネル展示:グランツリー武蔵小杉2階吹き抜け通路
 日時:7月7日~20日10:00~21:00(最終日は16:00まで)



夕祭のチラシ

(幸区)第6回 夕祭(ゆうさい)                
市場のめききたちによる飲食屋台のお祭り。
市場で食べるもよし、テイクアウトしてもよし! 市場に行きたいけど早起きできない、夕ご飯のおかずは買ってかえりたい、市場の美味しいものが食べたい!
そんなあなたは是非『夕祭(ゆうさい)』へ!!
開催日時:7月26日(土)15時~18時
場所:川崎市地方卸売市場南部市場 関連棟付近・水産仲卸棟



小杉スポーツフェス案内

(中原区)「KOSUGI SPORTS FES 2025                
日時:7月26日(土)・27日(日)10時~17時
会場:グランツリー武蔵小杉 館内各所(川崎市中原区新丸子東3丁目1135-1)
内容:
・26日…エアートランポリン・体操体験、アメフト・バスケ3投チャレンジ、キックターゲット、ウォーキングサッカー体験、親子体操&子ども体操
・27日…エアートランポリン・体操体験、出張TouchHoops、サーブターゲット、ボッチャ体験、親子で運動チャレンジ︕




























当日参加可の8月のイベント

かわさきサイエンスチャレンジのロゴ

(川崎区)かわさきサイエンスチャレンジ             NEW!
日時:8月2日(土)10:00~16:00
場所:かながわサイエンスパーク(KSP)
対象:主に小学生、中学生
参加方法:当日会場で配布されるパンフレットのQRコードを読み取り、専用サイトで申し込み、整理券(QRコード)を取得する。一部、整理券(QRコード)を取得せずに参加できるプログラムもあります。
   ⇒⇒ブース紹介   ⇒⇒タイムテーブル



北部市場で自由研究のチラシ

(宮前区)学べる&楽しい「おさかな」イベント          
日時:8月2日(土)8:00~10:00
場所:川崎市中央卸売市場北部市場水産物低温卸売場
内容:◆水産物への理解を深める
   ◆さかなを味わう
   ◆イベントを楽しむ
   ◆同時開催 関連朝市



アストロテラス夜間一般公開の写真

(多摩区)アストロテラス夜間一般公開
場所:宙と緑の科学館 3 階のアストロテラス (整理券配布は科学館入り口)
日時:8月2日(土)(受付時間19:00~19:20)
対象:中学生以下は保護者同伴
観測予定:月(月齢 8.6)・アルビレオ(二重星)


こどもカレッジのロゴ

(麻生区・宮前区)セレサモス★キッズサマーフェスタ            
★セレサモス麻生店:8月2日(土)9:30~14:00
★セレサモス宮前店:8月3日(日)9:30~14:00
内容:体験…多肉植物寄せ植え、スノードーム作り、スイカ割り、えだまめつかみ取り
   ミニ縁日…スーパーボールすくい、輪投げ、ドリンク・フランクフルト販売 など



妖怪de古民具のちらし

(多摩区)ミニ企画展「妖怪 de 古民具」(子ども向け)          

「妖怪 de 古民具」の展示について、子ども向けにわかりやすく解説します。
日程:8月23日(土)10:30~ (約20分)
場所:日本民家園 本館企画展示室




アストロテラス夜間一般公開の写真

(多摩区)アストロテラス夜間一般公開
場所:宙と緑の科学館 3 階のアストロテラス (整理券配布は科学館入り口)
日時:8月23日(土)(受付時間19:00~19:20)
対象:中学生以下は保護者同伴
観測予定:アルビレオ(二重星)、こと座イプシロン星(ダブルダブルスター)



































  

たのしいキッズセミナー               募集終了

内容・対象・実施期間・実施場所・費用

SOLD OUT
キッズセミナーの講座一覧表

申し込み

5月30日(金)~6月16日(月) 6月27日(金) (締切延長)

詳細

   →→「たのしいキッズセミナー」掲載ページへ









ふれあいサマーキャンプ

内容

カヌーに乗っている子供のイラスト

1990年(平成2年)に岩手県東和町(現花巻市)との交流から始まった「ふれあいサマーキャンプ」はこれまでに、5800人を超える子どもたちが参加しています。
豊かな自然の中で地元の人々との交流や、地域の文化に触れるなど様々な体験ができる個性あふれるプログラムがそろっています。

対象

市内在住、在学の小学校5年生から中学校2年生

実施場所 ・実施期間・費用

  • 島根県益田市コース・・・7月28日(月曜日)~7月30日(水曜日)2泊3日、小学生 59,800円 中学生 60,200円
  • 和歌山県古座川町コース・・・7月28日(月曜日)~31日(木曜日)3泊4日、小学生 44,000円 中学生 62,500円
  • 岩手県花巻市コース・・・7月30日(水曜日)~8月1日(金曜日)2泊3日、小学生 56,700円 中学生 69,600円
  • 長野県富士見町コース・・・8月4日(月曜日)~8月6日(水曜日)2泊3日、小学生 25,500円 中学生 25,600円

申し込み

5月12日(月)~5月28日(水)

SOLD OUT

詳細

   →→「ふれあいサマーキャンプ」掲載ページへ















子ども陶芸教室        募集終了

内容

手びねりで、マイカップづくりにチャレンジしよう! 夏の思い出づくりに最高です。
先生方がやさしく教えてくれます。
カップ制作の後、時間があれば小皿などをつくることもできます。

対象

陶芸している子供のイラスト

小学校5年~中学2年生

SOLD OUT

実施日

1回目:7月6日(日曜日) 9:30~12:00(マグカップ制作)
2回目:8月3日(日曜日) 9:30~12:00(絵付け)    2回参加必須

実施場所

川崎市生涯学習プラザ 地下実習室

費用

1,500円

募集期間

5月17日(土曜日)~6月13日(金曜日) 必着    募集終了

詳細

  →→令和7(2025)年度 子ども陶芸教室へ
















はじめてのプログラミング      午後コースのみ継続募集

内容

  • プログラミング基礎学習(マウス操作、考え方動かし方等)、オンラインを使う際の注意点
  • ゲーム作りを通したプログラミングの学習 (リミックスと言う手法も体験)

対象

プログラミングしている子供のイラスト

『スクラッチ』と言うプログラミングソフトに初めてふれる小学校3年生~6年生

実施日

8月6日(水曜日)・7日(木曜日) 2日間
午前コース(9:30~11:30)、午後コース(14:00~16:00) 

実施場所

川崎市生涯学習プラザ 303会議室

費用

3,000円(テキスト・材料費含む)

申し込み

6月17日9:00から受付 申込フォームから申し込み 先着順 各コース12名

詳細

  →→小学3~6年生「はじめてのプログラミング」へ