かわさきの生涯学習情報

本文へ

文字の大きさ

指導者・人材情報

「指導者・人材情報」一覧へ戻る

保健・衛生・健康 その2

指導者 指導内容
鈴木 恵枝 心理カウンセリング、メンタルヘルス
照井 貴子 介護予防(脳トレなど)
NORIKO K (近藤 典子) 健康寿命を延ばすボイストレーニング及び歌唱指導
曽川 雅子 乳幼児の薬・病気ごとの食生活・健康食品・検体測定室(簡易血液検査室)での自己管理

>>> 前のページ(その1)へ

鈴木 恵枝(スズキ ヨシエ/1955年生/女性)

指導内容
【心理カウンセリング、メンタルヘルス】
活力と幸せ視点での生活を作り出すお手伝いを様々な視点でご提供。
ワークを通じ、楽しく納得感のある研修に仕立てます。ご希望のテーマでのカスタマイズも可能です。女性活躍推進や各年代層に応じたキャリアデザインの描き方なども主要テーマとしています。
資格
経歴・指導実績
指導条件
関連ホームページ

https://marchons-ensemble.com  「株式会社マルション・アンサンブル」ホームページ

問い合わせ先

(2022年3月1日公開)

照井 貴子(テルイ タカコ/1972年生/女性)

指導内容
資格
経歴・指導実績
指導条件
問い合わせ先

(2021年10月28日 公開)

 

NORIKO K (近藤 典子)(ノリコ ケイ(コンドウ ノリコ)/女性)

指導内容

【健康寿命を延ばすボイストレーニング及び歌唱指導】

資格

介護福祉実務者研修・修了

経歴・指導実績
指導条件
関連ホームページ

http://nvlabo.jimdo.com  「NORIKO VOCAL LABO」ホームページ

問い合わせ先

(2021年5月26日公開)

曽川 雅子 (ソガワ モトコ/1982年生/女性)

指導内容

【乳幼児の薬・病気ごとの食生活・健康食品・検体測定室(簡易血液検査室)での自己管理】
『 誰も教えてくれなかった!』 『 お薬手帳をつかうと会計が安い理由 』
医療機関で扱う当たり前の情報は、実は一般的に知られていないことばかり!病院や薬局に通うひとでも詳しく聞く機会のすくない情報について、時事情報を交えながらお伝えします。一人ひとりがセルフメディケーションを考え、不必要な薬を使うことのないように。
子どもへの薬の飲ませ方や高齢者の薬の管理方法、正しい健康食品の取り入れ方など、永く使える知識を身に着けるための時間を一緒に創りましょう!
その場ですぐに結果が分かり、説明を受けることのできる検体測定室の設置も可能です。

資格

薬剤師・登録販売者・保育士

経歴・指導実績

2005年に薬剤師免許を取得後、調剤薬局で保険調剤業務のほか新規店舗立ち上げ・人材研修・リクルート活動に携わり、地域イベントにも出店。
医療機関と一般世間との間にある情報の溝を埋める志を掲げ、2017年に株式会社リテラブーストを設立。
行政施設や健康経営に取り組む企業にて健康セミナーでの登壇、企業や医療機関のWebサイトでの執筆請負(開始2年で100本超)、地域イベント会場での検体測定室の運営など、一般の方々の健康リテラシー向上に寄与する多くの活動実績。
保育士免許は2018年、コンテンツ研磨のため取得。

指導条件
関連URL
問い合わせ先

(2018年12月18日公開、2021年2月9日更新、2023年3月14日更新)