文字の大きさ
2025年 〇〇の秋 イベント情報

掲載開始:8月18日(11件)、8月19日(11件)、8月20日(7件)、8月28日(9件)
最新更新 9月2日(11件)
9月実施のイベント
当日 (多摩区)思いっきり外遊び NEW!
竹や木材を使った工作、こまやけん玉などの昔遊び、涼やかな水遊びなど、内容もりだくさん!
芝生にテントを張って、プール後の休憩スペースとしても利用できます!
自然とふれあいながら子どもも大人も思いっきり遊びませんか?
日時:9月6日(土) 9:00~12:00 出入り自由
場所:稲田公園
当日 (麻生区)しんゆり映画祭 野外上映会
日時:9月6日(土) 開場17:00 上映開始19:00
場所:川崎市立岡上小学校
上映作品:おまえうまそうだな
当日 川崎マリエンあそびの日
日時:9月7日(日)10:00~15:00
場所:川崎マリエン
プログラム:移動動物園、おさかなタッチプール、ビーチバレーボール体験会、JLコーナー(子ども会の中高生が考えたゲームコーナー)、ニュースポーツ、マリエン工作教室、キッチンカー出店 他
当日 (幸区)かわさきロボット競技大会(バトルロボット部門)
開催日時:9月7日(日)10:00~試合開始(9:30開会式)
開催場所:川崎市産業振興会館 1階ホール
観覧について:入場無料。どなたでも観覧いただけます。
※詳細は⇒⇒「産業情報かわさき」 No.443 P-8-
当日 (川崎区)川崎・沖縄オリオン祭
沖縄の伝統芸能やグルメ、物産展やワークショップなど見どころが満載です。13日は、競馬場の大型ビジョンを使用した野外映画鑑賞イベント「Green Carpet Theater in 川崎競馬場」も同時開催します。
日時:9月13日(土)10:00~16:00 / 17:15~20:30(Green Carpet Theater in 川崎競馬場)
9月14日(日)10:00~16:00
9月15日(月・祝)10:00~16:00
場所:川崎競馬場 内馬場芝生広場、サンサン広場
内容:グルメ (対象日:9月13日・14日・15日)
物産展・ワークショップ (対象日:9月13日・14日・15日)
ステージショー (対象日:9月13日・14日・15日)
スパーキングトークライブ (対象日:9月15日)
ポニーふれあい (対象日:9月13日・14日)
カツマルくんグリーティング (対象日:9月13日・14日・15日)
当日 (川崎区)Green Carpet Theater in 川崎競馬場
川崎競馬場の広大な芝生に寝転がりながら巨大ビジョンで映画鑑賞!入場・鑑賞は無料!また軽食やスイーツなどのキッチンカーも出店します!
日時:9月13日(土) 17:15(開場) (10/4も実施 異なる上映内容・開始時刻)
場所:川崎競馬場内芝生広場
上映作品:SING/シング:ネクストステージ
申込 障がい児・者サッカークリニック[後期]
日時:第1回 9月15日(月・祝)14:00~15:00(他に10/13・11/24・1/12・2/23 途中の回からの参加可)
会場:ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
対象:市内在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上、立位・自立歩行が可能な方)
受付:受付中(各回定員15名 先着) 9/2現在申込フォーム有
当日 健康長寿フェスタ(フロンタウン生田会場)
日時:9月15日(月・祝) イベント開催時間10:00~13:00 ブース開催時間10:15~13:00
会場:Ankerフロンタウン生田
イベント内容
・知る・学ぶ:暮らしに役立つお薬の話とヨガ教室、「聞こえ」に関する講演&測定、健康測定会、 他
・食べる:季節の野菜販売、料理家×管理栄養士による健康食ミニセミナー
・動く:アスリート体験、ポールウォーキング歩き方教室、喉を鍛える健康声磨き 他
・その他:SOMPOひまわり生命ブース、和太鼓パフォーマンス
〇10/13富士通スタジアム川崎(詳細は9/15発表予定と記載あり)
11/3フロンタウンさぎぬまでも実施予定(詳細未発表)
申込 (多摩区)【大人向け】身近な世界を科学の窓からのぞこう!
大人向けサイエンス教室です。
虹や空がいろいろな色に見えるのはなぜ?蜃気楼の現象とは?みんなで一緒に実験や観察をしながら楽しく学びましょう!
日時:9月21日(日)10:00~12:00
場所:かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)
対象:高校生以上
申込:8月5日~9月2日 (抽選 18名)
申込 (高津区)親子上映会
絵本作家ガブリエル・バンサンの代表作「くまのアーネストおじさん」シリーズのアニメ(短編集)を大型モニターで上映します。
日時:9月21日(日)10時~12時(上映時間は10:00~ 約62分〈全5話〉)
会場:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
対象:川崎市内在住の親子15組(未就学児から)
申込:8月26日~ (先着) 9/2現在申込フォーム有
当日 (幸区)カワサキ文化公園 オープン
バスケットボールコートやダンスに利用可能なスタジオに加え、新たにグリーンコート等の屋外広場も併せて整備されます。
【オープニングイベント】
日時:9月21日(日)13:00~18:00
場所:カワサキ文化公園(川崎市幸区幸町2丁目572-1他 京急川崎駅から徒歩9分、JR川崎駅から徒歩11分)
内容:・オープニングセレモニー
・ダンスやダブルダッチ等のアーバンスポーツを体験できるイベント
・トッププレイヤーによるショーケース
・スタンプラリー 等
当日 (幸区)科学とあそぶ幸せな一日
開催日時:9月23日(火・祝)10:00~16:00
開催場所:新川崎・創造のもり(川崎市幸区新川崎7)
内容:
《屋内会場 講義・工作・実験・体験・展示など》
・整理券配布…光通信!光糸電話を作ってみよう など11種類
・自由参加…おもしろ不思議簡単工作 など5種類
《屋外会場 工作・実験・体験・展示など》
・自由参加…竹を使った遊び など5種類
当日 (多摩区)指定文化財等現地特別公開 妙楽寺の浄土と地獄
川崎の「あじさい寺」として知られる長尾山妙楽寺は、天台宗の寺院で、調布の深大寺ともつながりがあり、多くの文化財を所蔵しています。
今回は、「浄土と地獄」をテーマに貴重な文化財を公開します。
公開対象の市重要歴史記念物木造薬師如来両脇侍像は、昭和52年に行われた解体修理の際に、日光菩薩立像の胎内から「長尾山 威光寺」の墨書銘が発見され、『吾妻鏡』に見える威光寺との関係を考える大きな手掛かりを得ることになりました。
日時:9月26日(金)~9月28日(日)10:00~15:00(最終受付は14:45)
場所:妙楽寺 (川崎市多摩区長尾3-9-3)
公開対象:木造薬師如来両脇侍像、紙本着色五趣生死輪図、妙楽寺の石造十王像 ほか
申込 (麻生区)キッズアート田園「夢がふくらむWAKUWAKUランド」
日時:9月27日(土)
・1部:10:30~11:30(2歳~3歳のお子さんと保護者)
・2部:13:15~14:30(4歳から就学前のお子さんと保護者)
対象:市内在住2歳から未就学児と保護者 各回15組
場所:田園調布学園大学
申込:8月15日~(先着) 9/2現在 申込フォーム有
申込 (麻生区)水環境体験教室(川編)
川崎の水環境の歴史の講義や水質実験の後、川編ではニヶ領用水でガサガサ体験(川に入っての生きもの探し)を行います。また、川に生息する生きものの観察など水辺に親しむ体験をします。
開催日時:9月27日(土)午前の回…10時~12時、午後の回…14時~16時
場所:二ヶ領用水 緑化センターそば
対象:市内在住の小学生(保護者同伴1名必須) 各回15名
申込期間:~9月7日(抽選)
申込 (麻生区)禅寺丸柿の柿もぎと秋の収穫体験
開催日時:9月27日(土)10時~12時
集合場所:黒川駅北口
対象:市内在住又は在学の小学生と保護者(18歳以上)のグループ
申込期間:8月25日~9月16日 (抽選、30名程度)
当日 (高津区)多摩川カレーグランプリ
当日はカレー販売に加え、音楽とダンスステージ、各種ワークショップやスイーツ店舗も出展
日時:9月28日(日)10時~16時 (カレー・スイーツの販売は11時から開始)
会場:多摩川緑地(瀬田ピクニック広場) 最寄り駅:二子新地駅
⇒⇒出店店舗一覧(PDF)
申込 (多摩区)ベーゴマ大会
日時:9月28日(日)〈事前練習会〉10時30分~12時 〈大会〉13時30分~14時15分
場所:民家園 旧広瀬家の庭
対象:小学生以上 ※小学3年生以下は保護者の付き添いが必要です。
申込:8月23日12:00~(先着 40名) 9/2現在 申込フォーム「残り9」の表示
10月実施のイベント
申込 (川崎区)指定文化財等現地特別公開関連講座・橘樹学講座
指定文化財等現地特別公開(9/26~9/29)では文化財をより深く理解するための関連講座を開催します。
今回は、資料の少ない中世の市域について、新進気鋭の研究者による近年の研究の動向を踏まえた講演を実施します。
仮題:吾妻鏡の時代の橘樹
日時:10月3日(金)14:30~16:30
会場:川崎市役所本庁舎 復元棟
講師:山本 みなみ 氏(鎌倉歴史文化交流館学芸員・青山学院大学非常勤講師)
申込締切:~9月10日(抽選 30名)
当日 (多摩区)お月見フェスタ NEW!
生田緑地で自然と文化に親しむ「生田緑地お月見フェスタ」を開催します。日中はお子様も楽しめるプログラムを中心に、夕方から夜には大人が楽しめるプログラムを中心に展開します。
日時:10月4日(土)11:00~20:00
会場:生田緑地中央広場周辺
内容:各種ワークショップ、音楽ステージ、飲食出店、こども縁日など
・かわさき宙と緑の科学館での催し:お月見プラネタリウム 16:30~17:15
・美術館での催し:オープンTAROアトリエ《母の塔》を描こう! 10:00~11:30、13:00~15:30 当日随時受付
・日本民家園での催し:お月見トーク 15:00~15:30
申込 (高津区)修復とその周辺「和綴じ」 ―つくってみよう! にほんのほんー
むかしの本の修復方法に触れながら、ひとり1冊ずつ和綴じ本を作ります。紙を綴じる材料のひとつ、紙(こ)縒(よ)りを作ったり、絹糸を使った和綴じ本の製作にチャレンジ。
日時:10月4日(土)13:30~15:30
会場:川崎市生活文化会館てくのかわさき
対象:小学3年生以上とその保護者(一組4名まで可)
講師:三浦 修子 氏(宮内庁書陵部図書課図書寮文庫修補係に勤務)
申込締切:9月4日10:00~9月22日16:00(抽選 30名)
当日 (川崎区)Green Carpet Theater
川崎競馬場の広大な芝生に寝転がりながら巨大ビジョンで映画鑑賞!入場・鑑賞は無料!また軽食やスイーツなどのキッチンカーも出店します!
日時:10月4日(土) 18:00(上映開始予定)
場所:川崎競馬場内芝生広場
上映作品:PATHAAN/パターン(字幕)
当日 (高津区)川崎市制記念 多摩川花火大会
日時:10月4日(土)18:00~19:00
打上場所:多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)
有料協賛席:あり(先着)
(北見方会場:リクライニングチェア終了、上野毛会場:Aエリアレジャーシート・ペア椅子終了)9/2現在
同時開催:世田谷区たまがわ花火大会
申込 (中原区)お仕事体験IN図書館2025
〇本が好きな中原区内在住・在学の小学3・4年生
日時:10月5日 13:00~16:00
場所:中原図書館
申込:~9月18日(抽選 10名)
当日・申込 (川崎区)東海道川崎宿前夜祭 NEW!
第1部:東海道川崎宿演芸祭
日時:10月4日(土) 13:00~15:00
会場:東海道かわさき宿交流館
定員:(無料)100名当日先着
第2部:東海道川崎宿音楽祭(2部・3部は同一内容)
現代エスニック音楽×和楽器の斬新なコラボレーションが響き合う、唯一無二の音楽ライブ
日時:10月4日(土)15:00~17:00
会場:川崎ライブハウスY’s(川崎区小川町14-16 イクタス川崎6F)
申込:(無料)30名 9/2現在 専用フォーム未掲載
第3部:KAWASAKI 宿場幻想(2部・3部は同一内容)
日時:10月4日(土)19:00開場 19:30開演
会場:川崎ライブハウスY’s(川崎区小川町14-16 イクタス川崎6F)
申込:(有料)50名 申込フォーム有9/2現在
当日 (川崎区)東海道川崎宿場まつり
伝統文化体験イベント
日時:10月5日(日)10:00~16:00
会場:東海道かわさき宿交流館
内容:1F…万年屋コーナー(お抹茶で一休み)
3F…企画展示スペース(ゆかたの着付け体験)
4F…集会室(昔あそび・江戸の遊び体験・模擬版画を使った浮世絵摺り体験
重ね押しスタンプラリー
仮装行列:和装(お殿様、お姫様、旅人、武士、妖怪など)を中心とした仮装行列 (参加申し込みは終了)
日時:10月5日(日)11:00~12:30
コース:銀座街⇒銀柳街⇒東海道(砂子~本町)⇒六郷の渡し
六郷の渡しイベント
日時:10月5日(日)11:00~16:00
場所:六郷橋下流側河川敷(川崎区旭町1丁目付近)
キッチンカー、スポーツ体験ブースなど。
申込 (麻生区)早野産野菜の収穫体験と里山散策 NEW!
里地里山の魅力を体感できる里山散策と、早野産農産物の収穫体験を行います。
日時:10月11日(土) 9:30~12:00
場所:早野聖地公園管理事務所
対象:川崎市内在住・在学(代表者の方と同行者2人の合計3人まで申込ができます。小学生以下保護者同伴)
申込:8月25日~10月1日15:00 (抽選 35名程度)
当日(川崎区)かわさき阿波踊り NEW!
日時:10月11日(土)16:00~20:00
演舞場:銀座街・銀柳街・アゼリア 他 (詳細は→→公式HPへ)
当日(川崎区)川崎みなと祭り NEW!
日時:10月11日(土)・12日(日) 詳細は未発表
会場:川崎マリエン周辺・東扇島東公園
内容:例年であれば、はだしの運動会や川崎港クルーズなどの事前応募制のイベントも
当日(川崎区)ちくさんフードフェア NEW!
日時:10月11日(土)・12日(日) 詳細は未発表
会場:日本食肉流通センター新駐車場・東扇島中公園
内容:和牛焼き肉コーナー 福島牛の炭火焼 無料提供1日1000名×2日
ふれあい牧場 仔牛やヤギウサギなどとのふれあい
出店企業等による販売や試食
他
申込 (高津区)秋の自由な生け花体験
日時:10月11日(土) 10:00~11:30
場所:てくのかわさき
講師:吉田義一さん(かわさきマイスター)
申込:8月20日~(先着 24名)8月28日現在申込フォーム有
申込 「多摩川で和むe(いい)体験」及び「丸子の渡し祭り」 NEW!
【多摩川で和むe(いい)体験】
日時:10月13日(月・祝)10:30~15:30
会場:中原区丸子橋第一広場
内容:スケルトン車、ペットボトルの分別体験、パークボール体験、地震体験車、太陽観察、プレイグリーンパーク
【丸子の渡し祭り】
日時:10月13日(月・祝)10:00~15:30
乗船券販売:午前の部10:00~、午後の部13:00~ なくなり次第終了
会場:(川崎側)丸子橋第1広場、(大田区側)多摩川丸子橋緑地
催事:(川崎側)お囃子・阿波踊り・バルーンアート体験・刈草ペレットワークショップ・木育ワークショップ 他
(大田区側)パネル展示など・多摩川ミニ水族館・バルーンアート体験 他
申込 障がい児・者サッカークリニック[後期]
日時:第2回 10月13日(月・祝)14:00~15:00(他に11/24・1/12・2/23 途中の回からの参加可)
会場:ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
対象:市内在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上、立位・自立歩行が可能な方)
受付:受付中(各回定員15名 先着) 8/28現在申込フォーム有
申込 (中原区)川崎市スポーツフェスタ2025
子どもたちのスポーツを始めるきっかけづくりとして、多様なスポーツに触れられる親子向けイベント「川崎市スポーツフェスタ2025」を開催します。
日時:10月13日(月・祝) 10:00~16:00
4部制 A組…10:00~11:00、B組…11:30~12:30、C組…13:30~14:30、D組…15:00~16:00
同じ内容で4回実施(サッカーはA・B組、チアダンスはB・C組の2回実施)
場所:等々力緑地屋内外スポーツ施設
対象:市内在住の小学1年生~3年生と保護者
内容:12種目(サッカー、バスケットボール、野球、チアダンス、ラグビー 他)
参加枠は1回につき、種目により20組40名~70組140名まで 〔12種目参加枠合計1,500組(3,000名)〕
申込:~9月16日(応募多数の場合は抽選)
当日 注文に時間がかかるカフェ NEW!
日時:10月13日 12:00~16:00 各枠50分の入れ替え制 12:00~、13:00~、14:00~、15:00~
場所:スポーツフェスタ2025の会場(東急ドレッセとどろきアリーナ 2Fホワイエ)
参加方法:現地にて各枠開始10分前より先着10名
内容:接客業にあこがれを持つ吃音の若者たちがコーヒーや紅茶などを提供します。
当日 (川崎区)いいじゃんかわさき NEW!
「いいじゃんかわさき」とは、JR川崎駅東口周辺の6商店街(たちばな通り・パレール商店会・仲見世通り・東田アベニュー・平和通り・いさご通り)で催されるイベントの名称です。飲食・ステージ・各種催しなど世代を超えてお楽しみいただけるイベントです。 (詳細は未発表)
開催日:10月18日(土)・19日(日)
〇仲見世通り:東田公園仲見世通屋台村・ステージ・スリッパ卓球大会
〇平和通り:遊遊ステージ・ミニSL列車・フリーマーケット
〇パレール:縁日・フードコーナー・中央広場ステージ
〇東田アベニュー:ゆるり横丁・南極の氷・フェイスペインティング
〇いさご通り:とみくじ・いさご通り屋台村・いさご通り街角ミュージアム
〇たちばな通り:庁舎広場ステージ・フリーマーケット
申込 (高津区)江戸時代後期の川崎の製塩業
日本の製塩の歴史や世界の塩生産の様子を踏まえつつ、川崎の塩づくりと下り塩への対応を紹介します。
日時:10月19日 14:00~16:00
場所:川崎市大山街道ふるさと館
講師:落合 功 氏(青山学院大学教授)
申込:8月19日~10月7日(抽選 64名)
申込 (中原区)お仕事体験IN図書館2025
〇本が好きな中原区内在住・在学の小学5・6年生及び中学生
日時:10月19日 13:00~16:00
場所:中原図書館
申込:~10月2日(抽選 10名)
申込 (麻生区)親子ツリークライミング体験 NEW!
専用の器具とロープワークや全身を使って木に登るツリークライミングが体験できます。登りきった達成感と高い所からの眺めは格別です。
日時:10月25日(土)①9:30~、②11:00~、③13:00~、④14:30~
10月26日(日)⑤9:30~、⑥11:00~、⑦13:00~、⑧14:30~
場所:川崎市黒川青少年野外活動センター
対象:小学1~6年生の親子1組2名 各回8名
申込:9月5日~10月3日 (抽選)
申込 (中原区)多摩川でつなごうハロウィンウォーク
丸子橋河川敷(中原区)から京急川崎駅周辺(川崎区)まで、仮装をしながら歩き、途中でごみを拾うとお菓子
がもらえる “trash or treat” 企画もあり、子どもから大人まで楽しめるイベントです。
日時:10月25日(土)9:30~17:00(ファミリー部門11:00・チーム部門12:00 スタート)
集合場所:丸子橋ピクニック広場
申込:8月26日~10月10日(ファミリ部門300チーム、チーム部門300チーム 定員になり次第終了)
11月実施のイベント
当日 (川崎区)川崎夜市
日時:川崎ソウルフード屋台…11月8日・9日14:00~21:00
川崎バル祭り…11月2日~6日、9日~13日
場所:川崎駅東口駅前広場、ラ チッタデッラ、チネチッタ通り商店街、川崎駅仲見世通商店街等
申込 (高津区)こども料理レッスン
日時:第2回:11月2日(日)11:00~13:00
(第3回1/11あり 1回だけ参加もOK)
料理:(第2回)スペシャルハンバーグ
場所:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
申込期間:10月1日12:00 〜 10月25日17:00 (先着10名)
申込 (麻生区)水環境体験教室(湧水地編)
川崎の水環境の歴史の講義や水質実験の後、湧水地編では市内の貴重な湧水地である黒川よこみね緑地の散策を行います。また、遊水地に生息する生きものの観察など水辺に親しむ体験をします。
開催日時:11月3日(月・祝)午前の回…10時30分~12時、午後の回…14時~15時30分
場所:黒川よこみね緑地
対象:市内在住の小学生(保護者同伴1名必須) 各回15名
申込期間:~10月5日(抽選)
申込 (中原区)キッズ花植え体験
日時:11月15日(土) 10:00~11:00
場所:中原区役所正面花壇他
対象:小学生以下の子どもと保護者30組程度【応募者多数の場合、中原区在住者を優先して抽選】
申込:8月22日~ (応募者多数の場合、中原区在住者を優先して抽選) 9/2現在 申込フォーム有
申込 (スポーツの秋)かわさき多摩川マラソン2025
実施日時:11月16日(日)雨天決行
大会会場:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)
・開会式:9:00
・スタート:9:15(ハーフマラソン)、9:30(10km・ペアランニング)、9:40(車いすラン)、11:20(3㎞)、
12:05(ファミリーファンランニング 約1km)
申込期間:7月15日10:00~9月14日(募集期間の延長→→公式) NEW!
申込 障がい児・者サッカークリニック[後期]
日時:第3回 11月24日(月・祝)14:00~15:00(他に1/12・2/23 途中の回からの参加可)
会場:ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
対象:市内在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上、立位・自立歩行が可能な方)
受付:受付中(各回定員15名 先着) 8/28現在申込フォーム有