令和3年度 ICT活用ボランティア育成講座 募集終了
ICTを活用したボランティアで活躍してみませんか
地域活動等を行う上で有効な、情報共有・共同作業に役に立つChromebookを活用したZoomやGoogleアプリの知識・スキルの習得講座です。
今話題のChromebook(クロームブック)を使用した講座です
Chromebookとは「Chrome OS」を搭載しているパソコンで、起動が早く、データはクラウド上に保存され、セキュリティが強固という特徴があります。
川崎市では、「かわさきGIGAスクール構想』により令和3年度から小中学校の児童生徒に1人1台の端末として配備されています。
日程
1日目 | 1月25日 火曜日 | 13時から16時 | 川崎市生涯学習プラザ 303研修室 ※定員に達しましたので募集終了しました。 |
|
2日目 | 2月1日 火曜日 | 13時から17時 | ||
3日目 | 2月8日 火曜日 | 13時から16時 | ||
1日目 | 2月10日 木曜日 | 9時から12時 | 麻生区役所 1日目:第2会議室、 2・3日目:第5会議室 ※定員に達しましたので募集終了しました。 | |
2日目 | 2月22日 火曜日 | 13時から17時 | ||
3日目 | 3月1日 火曜日 | 13時から16時 |
講座内容(1回目と2回目は同じ内容です)
※ 講座の学習は、財団のChromebookでおこないます。1日目
2日目
3日目
申込について (募集終了)
対象 | ・市内在住,在勤,在学の18歳以上で基本的なパソコン操作を行える方。 ・ICT活用に関するボランティアとして活動する意欲のある方。 ※受講後『ICT活用に関するボランティア人材』としてご登録をお願いいたします。 |
定員 | 1回目 ・2回目共 10名 (先着順) |
募集期間 | 令和3年12月23日(木曜日)10時から令和4年1月17日(月曜日)10時まで |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 入力フォームによる申込み |
その他 |
・入力フォームからの申し込み後、折り返し「申込み完了メール」が入力したアドレスに届きます。 ・その後、受講確定メールが届きます。(定員を超え、受講不可となった方へも連絡いたします。) ※1月17日(月曜日)までに、結果のメールが届かない場合は、お問い合わせください。 |
申込 問合せ先 |
公益財団法人 川崎市生涯学習財団 事業推進室(ICT活用ボランティア育成講座担当) 〒211ー0064 川崎市中原区今井南町28ー41 TEL 044ー733ー6626 電話での問合せ先時間(平日9時〜16時) |
主催 |
主催:川崎市教育委員会・公益財団法人川崎市生涯学習財団 |