カテゴリ | その他 |
---|---|
内容 | 認知症基本法(正式名称:共生社会の実現を推進するための認知症基本法)を正しく学び、この法律が目指す、共生社会実現のために必要な認知症の人についての正しい理解を深め、決して他人事でない認知症への向き合い方について考えてみませんか。 |
開催方法 | 会場 |
会場 |
麻生市民館 第1会議室 住所: 川崎市麻生区万福寺1-5-2 |
交通 | 小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩3分 |
日時 | 2025年6月18日(水曜日)14時~16時 |
対象 定員 |
[対象・定員あり]
対象:概ね65歳以上で認知症に関心のある方 定員:40名(先着順) |
事前申込 | 必須 |
申込方法 | 直接窓口 / TEL / ホームページ |
申込詳細 |
5月21日(水曜日)9時から6月13日(金曜日)17時までに、ホームページからお申込みください。 電話、窓口でも受け付けます。 ただし、定員に満たない場合は、引き続き先着順で受付(電話受付のみ) |
料金 | 無料 |
料金詳細 | |
主催 | 川崎市教育委員会 |
お問合せ |
川崎市麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 電話: 044-951-1300 ファックス: 044-951-1650 |
ホームページ | https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000176172.html |
掲載期間: 2025/04/28 ~ 2025/06/18