指導者・人材情報
服飾
指導者 | 指導内容 |
---|---|
阿部 操 | 着付け |
阪巻 真澄 | 着付け |
中西 靖子 | 着付け・和裁 |
阿部 操(アベ ミサオ/1941年生/女性)
指導内容
【着付け】
器具を使わず手結び着付け、普段着から外出着まで自分合った着付けを学びます。振袖や袴など、他人に着せる実技を練習しながら和服のしきたり等をやさしく身につけていきます。
資格
東京衣裳きもの学院講師
経歴・指導実績
平成6年 読売文化センター大森講師、平成12年 読売文化センター自由ヶ丘講師、現在 多摩市民館、菅生分館、新城他で教室
指導条件
- 曜日・時間:応相談
- 地域:幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区
- 報酬:有(応相談)
問い合わせ先
- TEL: 090-4702-7753
- FAX: 044-777-0812
(2017年3月31日公開)
阪巻 真澄(サカマキ マスミ/女性)
指導内容
【着付け】
ゆかた、普段着から礼装着までの着付け方。着物と帯結びを種類ごとに指導。
資格
全日本着物コンサルタント1級
経歴・指導実績
前装道着物学院講師、装道きもの学院講師(平成元年〜平成4年)
指導条件
- 曜日・時間:応相談(平日希望 9:00〜17:00)
- 地域:高津区、宮前区、麻生区、多摩区
- 報酬:有(応相談)
問い合わせ先
- TEL: 044-954-4025(8:00〜22:00)
- FAX: 044-954-4025
- Email: audley.masumi@docomo.ne.jp
(2017年3月31日公開)
中西 靖子(ナカニシ ヤスコ/1941年生/女性)
指導内容
【着付け・和裁】
ゆかたから留袖、振袖と、カジュアルからフォーマルまで、すべての手結びで器具は使いません。アンティーク着物とか、個性的に着ること、着付けることをモットーとしております。
経歴・指導実績
- 東京衣装着物学院 講師。
- 東京衣装着物学院 現代着付25年、時代着付20年、指導歴20年。
指導条件
- 曜日・時間:応相談(平日午後)
- 地域:中原区
- 報酬:有(応相談)
問い合わせ先
- TEL: 090-5316-3155(平日10:00〜17:00)
- FAX:044-722-8768
(2015年10月21日公開)