かわさきの生涯学習情報

本文へ

文字の大きさ

指導者・人材情報

「指導者・人材情報」一覧へ戻る

美術 その1

指導者 指導内容
朝隈 梓 未就学児〜小学校低学年向け制作あそび、親子クラフト
サノ マキコ  イラスト
佐藤 穂波 デッサン
入口 ゆかり パステル和アート
垣内 宣子 水彩画、油絵
古川 はるみ 絵手紙
山本 郁美 ちぎり絵
長野 一隆 西洋美術史
青木 幸夫 切り絵
上野 義幸 水彩画、ボールペンスケッチ

>>> 次のページ(その2)へ

 朝隈 梓 (アサクマ アズサ/女性)

指導内容

【未就学児〜小学校低学年向け制作あそび、親子クラフト】
未就学児〜小学校低学年を対象に身近な素材を使った「制作あそび」や「季節のクラフト」を行います。
また、元小学校教員としての経験を活かし、夏休みの宿題絵画の指導も可能です。
乳児親子向けの手形・足形スタンプアートなども対応可能です。
親子参加、子ども単独どちらも対応できます。

資格

・小学校教諭一種免許
・中学校教諭一種免許(英語)
・高等学校教諭一種免許(英語)

経歴・指導実績

・2007年〜2025年3月川崎市内の公立小学校に勤務(1年生担任6回)
・2025年6月〜「Mid Support」(未就学児向け運動あそび、制作あそび)の教室活動を開始。

指導条件
関連URL
問い合わせ先

(2025年7月15日公開)

 サノ マキコ (サノ マキコ/1981年生/女性)

指導内容

【イラスト】
イラストを描く事を楽しみたい、イラストのお仕事に興味があるお子さんから大人の方まで、現役のイラストレーターがご要望に合わせてご指導いたします。
イラストに関連したワークショップも行います。

資格

中学校教諭一種(美術)教員免許
高等学校教諭一種(美術、工芸)教員免許

経歴・指導実績

武蔵野美術大学 油絵学科版画コース卒
2021年、2022年武蔵野美術大学版画専攻特別講師

指導条件
関連URL
問い合わせ先

(2023年3月1日公開)

 佐藤 穂波(サトウ ホナミ/女性)

指導内容

【デッサン】
たのしくデッサンの基礎を学ぶことで、ちょっとしたらくがきやイラストが格段に上手になります。物の見方、描き方を学ぶと何でも描けるようになります。イラスト等の指導もできます。

経歴・指導実績

武蔵野美術大学卒業
イラストレーター歴8年
2023年川崎市高津区市民講師(2022年市民講師講座 受講)

指導条件
関連URL
問い合わせ先

(2023年1月12日公開)

入口 ゆかり(イリグチ ユカリ/女性)

指導内容

【パステル和アート】
パステルの特性である穏やかで温かみのあるトーンと、それをパウダー状にして指で描く、素朴で独特な技法が融合して生み出す、透明感のある優しく心地良いアートです。子供から高齢者の方までも、きれいに1枚20分程度で簡単に描ける絵で、心が穏やかになる希望に目覚め、気持ちが元気になるアートワークです。

資格
経歴・指導実績

2015年より、自宅及び、デイホーム、セコムシニア倶楽部にて講座をスタート。

指導条件
関連URL
問い合わせ先

(2018年1月12日公開、2022年3月29日更新)

垣内 宣子(カキウチ ノリコ/1942年生/女性)

指導内容

【水彩画、油絵】
水彩画の方が多い。静物画のモチーフは講師が用意しています。会員の方は何十年も参加しています。
作品は10号から100号まで制作。
東京都美術館にての大調和展に全員出品。

資格
経歴・指導実績

川崎市成人学校の講師〜生涯学習の講師
東京都美術館にての大調和展の運営委員

指導条件
問い合わせ先

(2017年3月31日公開、2021年4月15日更新)

古川 はるみ(フルカワ ハルミ/女性)

指導内容

【絵手紙】
絵手紙を学びたいという人は、ほとんどの人が絵が「下手、字も下手」とおっしゃいます。
「絵手紙」は手紙です。絵手紙で相手の方にあなたの思いやりを伝えることを学んでいきます。

経歴・指導実績

地球・絵手紙ネットグループ 特別講師
川崎市内の教室で30年近く教える
展覧会も多数開催

指導条件
問い合わせ先

(2015年10月1日公開、2021年3月8日更新、2025年4月15日更新)

山本 郁美(ヤマモト イクミ/女性)

指導内容

【ちぎり絵】和紙を使い、色紙などに花・風景・静物などの作品を作ります。初心者の方でもすぐにできます。

資格

師範

経歴・指導実績

30年前から横浜、川崎の地区センターなどで教室を続けています。川崎では、田島・宮前・日吉・高津区で知的障がい者の方々に数年指導。小学生、お年寄りなど広く楽しんでいただいています。

指導条件
問い合わせ先

(2017年3月31日公開、2021年3月15日更新)

長野 一隆(ナガノ カズタカ/1946年生/男性)

指導内容

【西洋美術史】
40年近くにわたって、世界42か国、2000以上の美術館・博物館・教会・美術展示施設を訪問し、公開された世界中の名画に触れた経験と、カルチャーセンターや大学生涯学習の美術講座を300以上受講した知識で、実体験溢れる美術講演を行います。

経歴・指導実績
指導条件
関連URL

http://redrb.heteml.net/naganoart/index.html (「長野氏の美術館訪問記」ホームページ)

問い合わせ先

(2016年2月12日公開、2019年11月5日更新、2020年2月3日更新)

青木 幸夫(アオキ ユキオ/1947年生/男性)

指導内容

【切り絵】
・切り絵の初歩的な知識・技能
・創作上の助言・支援
・その他(切り絵制作全般)

経歴・指導実績
指導条件
問い合わせ先

(2020年2月6日更新、2015年10月23日公開)

上野 義幸 (ウエノ ヨシユキ/1958年生/男性)

指導内容

【水彩画、ボールペンスケッチ】
・いつでもどこでも、見たものを何でも簡単にスケッチできたら楽しいですよね。ペンとスケッチブックでメモ代わりに描いてみましょう。
・四季の花々・家族やペットの絵・旅行先の素敵な風景などを、透明感あふれる水彩画で表現します。

経歴・指導実績
指導条件
関連ホームページ

https://photos.app.goo.gl/Jts25eF7T2CUUm4U6  「 上野 義幸 」ホームページ

問い合わせ先

(2021年4月20日公開)