かわさきの生涯学習情報

本文へ

文字の大きさ

指導者・人材情報

「指導者・人材情報」一覧へ戻る

演劇・舞踊 その2

指導者 指導内容
大藏 教義 能・狂言

<<<前のページ(その1)へ

大藏 教義 (オオクラ ノリヨシ/1981年生/男性)

指導内容

【能・狂言】
基本は古典演劇に準ずる「狂言」と舞踊「小舞」を覚えて頂きます。
それぞれに発声と形があり、指導者が手本を見せ、真似ることから動きや作法、発声を身につけていきます。訓練により美しく表現することができるようになります。狂言は喜劇ですので、舞台で演じること、台詞を覚えること、また大声を出すこと事態がたくさんの良い影響を及ぼします。

●稽古内容


基本は大藏流能楽師狂言方の大藏教義がお教えします。
他に能楽協会会員の能楽師数名と重要無形文化財能楽(総合指定)保持者でもある師範の父がおり、みなさんの成長をバックアップします。慣れてきたら年間で4回ほどある発表会への参加も可。
舞台は渋谷のセルリアンタワー能楽堂や千駄ヶ谷の国立能楽堂など本格的な場所ばかりです。
参加は強制ではないので、ご自身のペースに合わせながら目標に向かって頑張っていただけます。

資格
経歴・指導実績
指導条件
関連URL
問い合わせ先

(2018年7月9日公開)